自力で事務所づくり#21  間仕切りをつくる!


CCI20170929.jpg

先日、ワークスペースとキッチンの間に間仕切りをつくりました。

どんな間仕切りが良いかなぁ・・・・zzz

考えている内に月日が経っていました。

それぞれの場所を区切りながら、視線はつながるようにしました。

CCI20170629_0004.jpg

材料の買い出しを済ませ、いざ制作開始です。
骨組みに、40㎜の角材を使って、棚は24㎜の合板を使いました。

DSCF1208.JPG

DSCF1214.JPG

続いて、棚板を塗装します。
DSCF1379.JPG

DSCF1383.JPG

そして、間仕切りが完成しました。
ふー。
DSCF1507[1].jpg


あまった材料で花台もつくることにしました。
IMGP3243.JPG

DSCF1486.JPG
「それぞれに 花を咲かせて 今は秋」 by 下宿のおばちゃん

現在、事務所はこんな感じです。
今の季節はとても過ごしやすく、心地よい風が南から北へと抜けていきます。

DSCF1504[1].jpg

じゃーん! 1/30の模型!
IMGP2838.JPG










posted by sower at 18:47Comment(0)YAP303

自力で事務所づくり#20 家具づくり その1

事務所づくりの話。久々の更新になってしまいました。👀

事務所の骨格は整い、残すは棚や、ソファベッドなどの家具づくりです。

まずはソファベッドを作りました。

CCI20170629_0003.jpg
イメージはこんな感じです。

IMGP2235.JPG
まずは骨組みから。
マットレスのサイズに合わせて、つくります。

IMGP2239.JPG
補強材を入れながら、徐々に組みあがっていきます。

IMGP2240.JPG
強度のチェック・・・からの休憩。

IMGP2246.JPG
側面の面材はSPF材という安価な材料。見た目はまあまあ綺麗で、加工がしやすい。

IMGP2248.JPG
マットレスをはめこみます。

IMGP2247.JPG
マットレスを外すと、畳が出てきて、ここに布団をしけばもう一つベッドになる仕組み。

2時間くらいで組みあがりました。

さて、次は棚づくりです。
イメージはこんな感じです。
CCI20170629_0006.jpg

まずは、材料をハンズマンで購入して、カットまでお願いしました。
自分で切るよりはるかにきれいです。
材料はMDFという材料を選びました。
安価で、強度もあり、素材の色も良かったので、そのまま塗装せずにつかえるなと思い選びました。

切り出した材料はこんな感じです。
IMGP2422.JPG

IMGP2426.JPG

IMGP2424.JPG
あとはひたすらビスで固定していくだけです。

IMGP2433.JPG
出来上がりました。
組み立ては約1時間ほどかかりました。
図面や、ファイル、カタログの入る寸法で大きさを決めています。

次回は、事務スペースとキッチンの間の間仕切りをつくります。🐶
posted by sower at 13:52Comment(0)YAP303

自力で事務所づくり#19 電気工事で、照明がついたよ

こんばんは。
お花見の季節もあっという間にすぎ、
新緑の美しい季節です。
DSCF0712.JPG

まだまだ工事の話が終わらない。

2/14、照明、コンセント、TV・TEL端子、インターホンが
取り付き、一気に事務所らしく整いました。
IMGP2221.JPGIMGP2223.JPGIMGP2222.JPGIMGP2224.JPG

電気屋さんに勧められて、インターホンまでつけちゃった。
IMGP2730.JPG

やっとsowerに、明るい夜が来ました!
今まで、フロアランプの明かりでまかなっていたから、革命的に快適!
あとは家具など揃えていかなくては。
DSCF0358.JPG

電話も開通しました。
かなり前からヤフオクでゲットしていた±0の電話。
IMGP2733.JPG
試しに鳴らした程度と、営業の電話がかかってきた程度。
まだ、番号誰にも教えてないからね。
いつか仕事の依頼がかかってきますように!